令和3年補正事業予算による、ものづくり補助金、IT導入補助金、持続化補助金
令和3年補正予算による生産性革命推進事業、具体的には、「ものづくり補助金」、「IT導入補助金」、「持続化補助金」の概要が公表されています。
★注意点★
本補助金は、2022年1月時点では制度設計中のため、変更の可能性があります。
利用をお考えの皆さまは、中小企業庁の下記公式サイトで随時チェックしてください。
https://www.chusho.meti.go.jp/
なお、上記の補助金について、当会会員のITコーディネータは申請を支援いたしますので、IISAへの相談まで連絡ください。
インボイス制度の概要(国税庁)
消費税10%への引き上げにともなって、2023年10月1日(令和5年10月1日)よりインボイス制度が導入されることになりました。インボイス制度とは、仕入税額控除(課税売上から課税仕入に関する消費税を控除すること)を受けるための新たな改正です。
以下、国税庁のホームページに記載のインボイスについての概要です。
------------------------------------------------------------------------------------------
インボイス制度の概要について、次のとおりとなります。
・適格請求書(インボイス)とは、
売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。
具体的には、現行の「区分記載請求書」に「登録番号」、「適用税率」及び「消費税額等」の記載が追加された書類やデータをいいます。
・インボイス制度とは、
<売手側>
売手である登録事業者は、買手である取引相手(課税事業者)から求められたときは、インボイスを交付しなければなりません(また、交付したインボイスの写しを保存しておく必要があります)。
<買手側>
買手は仕入税額控除の適用を受けるために、原則として、取引相手(売手)である登録事業者から交付を受けたインボイス(※)の保存等が必要となります。
(※)買手は、自らが作成した仕入明細書等のうち、一定の事項(インボイスに記載が必要な事項)が記載され取引相手の確認を受けたものを保存することで、仕入税額控除の適用を受けることもできます。
------------------------------------------------------------------------------------------
なお、インボイスに対応するITツール、システムについての相談は、当会会員のITコーディネータが承りますので、IISAへの相談まで連絡ください。
いしかわデジタル化推進経営アドバイザー派遣制度 令和3年度は終了しました!
県内企業のデジタル化を促進し、ビジネスモデルの変革などを後押しすることで、自社の競
争力を高めることを目的としています。アドバイザーとして登録している当会の会員9名が皆さんのご支援します。またご支援の中で、県が実施する「デジタル化設備導入支援事業」への申請を見据えて、デジタル化の設備導入に向けた計画作りのフォローなども行い、効果的な設備導入もご支援します。
派遣申込はISICOホームページより
デジタル化設備導入支援事業 令和3年度は終了しました!
県内中小企業の生産性向上や事業拡大などによる自社の競争力強化のため、AI・IoT・RPA・クラウドサービス等のデジタル技術を活用した設備導入や本格的な設備導入前の実証の取組(PoC)等に要する経費の一部を補助する事業です。補助金額は最大で600万円、補助率は2/3(小規模事業者は3/4)です。
応募はISICOホームページより
デジタル化応援隊事業が10月からスタートしています
全国の中小企業・小規模事業者のさまざまな経営課題を解決する一助として、 デジタル化・IT活用の専門的なサポートを充実させるため、フリーランスや兼業・副業人材等を含めたIT専門家を 「中小企業デジタル化応援隊」として選定し、その活動を支援する取り組みです。
デジタル化・IT活用について
☑✔デジタル化やIT活用といっても
☑どこから手を付ければ良いのかわからない
☑テレワーク・オンライン会議導入を検討しているがなかなか前に進まない
☑ECサイト構築で専門家からのアドバイスが欲しい
こんな悩みを持っている全国の中小企業・小規模事業者の方を国が支援する事業です。
「中小企業デジタル化応援隊」に登録されたIT専門家が全国の中小企業の方のデジタル化・IT活用の支援を行います。支援を受ける中小企業の方には、国から専門家の謝金(時間単価)のうち最大3,500円/時間(税込)が 助成されます。
<注>専門家の謝金は中小企業の方との民民契約(準委任契約)の中で決まります。
中小企業の方はWeb上からの登録をお薦めします。
「IT経営カンファレンス2020 in 金沢」終了しました!
【注意事項等】
<会場での新型コロナウイルス感染防止対策>
<オンラインWEB(Zoomウェビナー)について>
<参加申込Peatixの利用条件について>
<受講後の受講証明、講演関連資料ダウンロードについて>
<個人情報の取扱いについて>
ITコーディネータ協会機関紙「架け橋(Vol27)」にIISA記事が掲載されました。
トピックス「IT経営カンファレンス、その後のビジネス」の記事の一つとして掲載されています。
タイトル:「IT経営カンファレンスin金沢、その後のビジネス」
出展:『「架け橋」Vol.27(ITコーディネータ協会機関紙)』
尚、「架け橋」全体をご覧になりたい方は次のホームページより購入できます。
https://www.itc.or.jp/society/activity/journals/
石川県の「AI・IoT・RPAを活用した業務効率化・省力化支援事業補助金」終了しましたw!
石川県産業施策課より、下記のような補助事業のご案内がきています。
<募集概要>
AI・IoT・RPAを活用した業務効率化・省力化支援事業補助金
公募期間:4/13(月)~6/12(金)
応募様式等は以下のURLよりダウンロードください。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/syoko/iot/ai-iot_r2.html#koubo
補 助 額:上限100万円(補助率:1/2)
対 象:AIやIoT、RPAを活用した業務効率化・省力化支援の取り組みを
行う県内中小企業等(大企業不可)
採択件数:45件程度(昨年度より5割増)
問 合 先:石川県庁産業政策課 情報サービス産業グループ
担当:川畑、本谷、川上 TEL:076-225-1519
石川県AI、IoTを活用した業務効率化・省力化支援事業補助金の公募 終了しましたw!
経済産業書「DX(デジタルトランスフォーメーション)レポート」
~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~という副題で、「DX(デジタルトランスフォーメーション)レポート」が経済産業省から発表されています。
(レポートからの一部抜粋)
多くの経営者が、将来の成長、競争力強化のために、新たなデジタル技術を活用して新たなビジネス・モデルを創出・柔軟に改変するデジタル・トランスフォーメーション(=DX)の必要性について理解しているが・・・
⇒この課題を克服できない場合、DXが実現できないのみでなく、2025年以降、最大12兆円/年(現在の約3倍)の経済損失が生じる可能性(2025年の崖)。
石川県AIやIoTを活用した業務効率化・省力化支援事業【2次公募】終了!
石川県では、同事業について、6月に1次公募を行っておりましたが、2次公募を追加で行うことになりました。以下の通り公募をしておりますので、ぜひご応募ください。
※詳細は下記の添付チラシを参照ください。
<概要>
公募期間:10/15(月)~11/19(月)
※10/15~10/26は問合先にて個別相談を承ります【要事前予約】。
補 助 額:上限100万円(補助率:1/2)
採択予定:5件程度
対 象:AIやIoTを活用した業務効率化・省力化支援の取り組みを
行う県内中小企業等(大企業不可)
問 合 先:石川県庁産業政策課 情報サービス産業グループ
担当:細川、川畑 TEL:076-225-1519
【平成29年12月9日】新しい経済政策パッケージが閣議決定されました。
私たちに関係するものとして、中小企業・小規模事業者等の生産性革命が盛り込まれています。具体的な施策として、
経産省「攻めのIT投資」講演資料の掲載
さる8月22日~23日、ITコーディネータ協会が開催したITCカンファレンス2014において、経済産業省情報処理振興課長野口聡氏の「攻めのIT投資」についての講演がありました。
現在、政府が推進する「日本再興戦略」改訂2014の一環である重要施策について理解を深めていただくために、ITコーディネータ協会(ITCA)は経済産業省の了解をもらい、講演資料をダウンロードすることが可能になりました。
http://www.itc.or.jp/news/itcc2014_06.html
【平成29年6月11日】 国の「未来投資戦略2017」が公開されました。
昨日(6月9日)、国の「未来投資戦略2017」が公開されました。
Ⅲ 地域経済好循環システムの構築では、中堅企業・中小企業・小規模事業者の革新/サービス産業の活性化・生産性向上が一つのテーマとなっています。KPIとして、2020年までに黒字中小企業・小規模事業者を70万社から140万社に増やす。サービス産業の労働生産性の伸び率を、2020年までに 2.0%とする、としています。全体はかなりのボリュームですが、是非、ダウンロードして関係のある個所をお読みください。
2014年11月10日
「攻めのIT経営」中小企業百選募集 の事前ご案内について
平成26年11月7日
ITコーディネータ協会
攻めのIT経営中小企業百選事務局
経済産業省が昨年度まで実施してきました「中小企業IT経営力大賞」事業には、毎年、多くの関係者の皆様のご協力を頂きながら、進めてまいりました。改めてお礼申し上げます。
今年度は、事業趣旨を変え“「攻めのIT経営」中小企業百選”として、公募の準備を進めております。
“「攻めのIT経営」中小企業百選”は、安倍内閣が推進する「日本再興戦略」の冒頭に掲げる「日本の『稼ぐ力』を取り戻す」ことを狙いとし、経済産業省の「『攻めのIT投資』の評価指標等の策定事業」のひとつのテーマとして推進するものです。
「攻めのIT経営」とは、既存事業での新商品・新サービス開発や新たな顧客市場への参入、あるいは新規分野での新たな価値創造などをITの利活用によって実現し、顧客獲得や売上・利益の増大を達成するものですが、こうした取組みを実践する優れた中小企業の事例を集めることが、今年度の公募事業の内容となります。
現時点での、募集期間等スケジュールの概要は以下の通りです。
○募集期間:平成26年11月中旬~12月25日(木)午後5時
(事前申込期限:12月12日(金))
○審査期間:平成27年1月上旬~2月下旬
○最終審査:平成27年3月上旬
今回は募集期間が短くなっておりますので、関係者の皆様には当メールによる事前のご案内と予告チラシについてご案内させて頂きます。(次のURLよりダウンロードしてください)
URL:http://www.itc.or.jp/award/doc/h26_1104b1.pdf
もし、具体的に応募対象となるような案件をお持ちの場合は、事務局窓口までご連絡くださいますよう、お願いいたします。
<事務局>
ITコーディネータ協会
攻めのIT経営中小企業百選事務局 松下、小野
メールアドレス:award@itc.or.jp 電話:03-6912-1081
参考として、「『攻めのIT投資』の評価指標等の策定事業」の全体テーマは、以下のようになっています。
1)攻めのIT投資評価指標の策定(大企業)
2)IT利活用企業選定(大企業)
3)IT利活用企業選定(中小企業)←ITCA担当
4)攻めのIT導入指針の策定(中小企業)
5)攻めのIT導入ガイドの策定(中小企業)
3)のITCA担当以外のテーマは、本事業を受託しました日本情報システムユーザ協会(JUAS)殿が担当されますが、相互に関連もあり、協力して推進してまいります。
本事業にはITコーディネータの方々のお力が必要となりますので、例年に引き続き、格別のご協力を賜わりますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
※「攻めのIT投資」の概要については以下のURLを参照下さい
経済産業省作成資料(協会ホームページに掲載)
( http://www.itc.or.jp/news/itcc2014_06.html )
以上
<本件に関するお問い合わせ窓口>
ITコーディネータ協会 攻めのIT事務局 松下、小野
メールアドレス:award@itc.or.jp 電話:03-6912-1081
2014年9月3日
2014年8月10日
中小企業・小規模事業者の未来をサポートする中小企業庁のミラサポに「施策マップ」が登場。
国、県・市町村の支援施策情報をご希望の分野・対象・補助金額・募集時期など、いろいろな条件で絞り込み、一発検索できます。結果は、一覧また比較表示もできます。非常に便利なツールになっています。中小企業・小規模事業者、支援機関の方、活用してください。
2014年8月10日